mafiです。

- 独学でプログラミングを学びたいんだけど初心者でもOK?
- ゼロからプログラミングを勉強した人の実際の方法を知りたい
- 自分一人では勉強を続けれるか不安・・・
こんな悩みに答えます。
この記事を読んでできること
実際にここに書いている方法で下記のことができるようになります。
- Web知識ゼロ→WEB記事をオシャレにデザインできる
- WordPressブログのカスタマイズが楽になる
- SEOに強くなる
この記事にそって勉強することで、WEBの知識が高まり、WordPressブログの運営が楽になります。
同時に、クラウドソーシングから仕事が受注できるようになり、プログラミングに関する基礎知識が身に付きます。
勉強は孤独で辛いですが頑張りましょう。
自作WordPressテンプレート
ちなみに実際に頼まれて作成したWordPress用テンプレートです。
Webを学ぶまでは知識ゼロでしたが、3~6か月くらいプログラミングを学ぶと作ることができます。
プログラミングの勉強のロードマップ


下記は実際に僕が取り組んだ、WEBの勉強方法です。
- Udemyでコースを受講→概要をつかむ
- 3冊本を制覇→実務
この2つの方法です。
初心者のプログラミングに欠かせない勉強法は手打ち
「動画を見るだけで勉強できる」
という話も聞きますが、プログラミングは実際にPCに打ち込む作業なので、実際に打ち込んでこそ力が身に付きます。
調理も机上の献立と、実際に作ってみるとできが違いますよね。プログラミングも同じです。
なので、動画を見ながら例に出される模擬サイトを作りましょう。
手打ちでわからないところは本にて
サイトを作っていると、わからない入力方法が出てきます。そんな時は本が解決してくれます。
が大切です。では、順に解説します。
勉強①:Udemyでコースを受講


当時プログラミングを勉強を考え始めたころ「Udemy」が流行り始めました。
ご存知とは思いますが、
そのプラットフォームで見つけた講座で学びました。
「世界で7万人が受講!未経験からWebプログラマーになるための全て」
当時この講座を選んだ特徴は以下です。
- 元は外国人プログラマーが制作、日本語翻訳された講座で信頼性が高い
- 講座が短時間でわかりやすい
- 年が変わろうとしていたので安かった
「Webの情報は年が経過すると古くなる」と言われて常に新しい情報が出回っているのですが、日本語のひらがなやカタカナが不変なように、プログラミング言語であるHTMLやCSSも不変です。
なので、まずはわかりやすく信頼性のある講座を繰り返し視聴していました。
「Udemy」のメリット
「Udemy」のメリットとして、
この良さが気に入っています。
Udemy人気講座「未経験からプロのWebデザイナーになる! 400レッスン以上の完全マスターコース」
また「Udemy」でベストセラーになっているのが、このプログラミングコースです。
ということで、この講座もオススメです。
勉強②:3冊本を制覇
動画を視聴しただけでは自分の力にすることができないので、本を購入して、PC開いてコードをひたすら手打ちしました。
オススメな本は以下です。
オススメ本①:HTML5&CSS3 デザインブック
この本の特徴は、
これってめちゃくちゃありがたく、本のとおりにコードを記入してもコードが動かない場合って結構初心者あるあるなんですよね。
そこで正しいコードが用意されているので、「あ、こう書けばいいのか」と明確にわかるのでオススメです。
あと本が、



オススメ本②:6ステップでマスターするHTML+CSSデザイン
この本は、【職業安定所】のWebサイト構築系のコースで使われている本です。
WordPressブログを自分が使いたいようにカスタマイズしたい、自分で作ってみたい人にオススメです。
オススメ本③:WordPressデザインブック
HTML、CSSと学ぶと次に来るのが、WordPressを構成しているphpという言語。
この言語まで学んでしまえば、フリーランスとしての初級知識はOKです。
半年は勉強の継続がオススメ


実質、これらの勉強は3か月もあればクリアできると思います。
ただ注意したいのは、使い慣れない言語はすぐ忘れていきます。
なので半年は継続して勉強し、ググらなくてもタグの名前が出てくる程度に知識を定着させたいですね。
勉強を継続するためには情報発信しよう


結論、言葉にすれば継続できます。
もし「恥ずかしい」とか「無理かもしれない」という思いがあれば、TwitterなどのSNSでつぶやくのがオススメ。
あなたがつぶやくだけで、
それって有益なの?
と調べる人が必ずいます。そしてその人も学び始めるので、自分も手を止めるわけにはいきませんよね。
WordPressブログの見栄えが明らかに変わる


サイトを運営していると「この人のブログのデザインおしゃれだな・・・」と憧れることもあると思います。
「WordPressブログをカスタマイズしている=プログラミングの知識がある」なので、勉強すれば同じ、それ以上のサイト作成ができますよ。
勉強が進むと人のサイトを眺めているだけで、「あ、こうやって作っているんだな」と今まで視聴者目線だったことが、完全に作り手意識に変わるて面白いです。
まとめ


ということで、独学でプログラミングを学んだ方法をまとめました。
この方法が読んでいただいている方に合うかどうかはわかりませんが、「学び始めるまで」が一番迷いますよね。
ただ学び始めてしまえばあっという間です。
迷っている間にUdemyで講座みてみたり、本買ってパラパラしてみて、独学で無理そうならプログラミング教室という手もあります。
よかったら参考にしてください。