mafiです。

- 管理栄養士だけど転職したい
- おすすめの転職サイト、転職エージェントを教えて欲しい
- あと、転職に失敗しないコツとかも知っておきたいな
転職歴3回の管理栄養士の僕が解説します。
栄養系にオススメの転職サイト・転職エージェント5選
ズバリ、下記の5つです。
- オススメ①:ジョブメドレー|医療介護求人サイトNo.1:最大級の転職サイトなので案件が豊富。まずはここに登録するのがオススメです。
- オススメ②:介護JJ(ジャストジョブ)|あなたに寄り添う転職エージェント:調理部門に管理栄養士の仕事があります。応援プロジェクトが好評で、転職成功者が多いです。
- オススメ③:きらぽんJOB|求職者と保育施設の採用担当者を直接繋ぐ新サービス:保育業界No1!エージェントが中間に入らないので、転職までの話が早い。
- オススメ④:パーソルキャリアDODA|大手・優良企業中心の転職サイト:大手企業のスポーツ栄養士や、食品メーカーの求人も掲載されています!
- オススメ⑤:マイナビキャリレーション|未経験から事務職に就業することができる無期雇用派遣サービス:職種にこだわらないので、確実に、確実に就職したい人向け
個人的には全て登録することをオススメします。
なぜなら、サイトによって情報、採用条件が違うからです。
Aサイトでは、月給20万円。なのにBサイトでは、月給22万円。
同じ条件でも損することがあります。
違いは、求人サイトがとるマージン量の違いなのですが、ただでさえ給与が安いのに、はじまりの給与を安く損したくないですよね。
おいおいにキャリアアップの違いも出るので、気になれば多くの情報を収集しておくことをオススメします。
「栄養士」しかできない人は不採用の傾向あり
「栄養士は専門分野なので栄養系の仕事をしておけばok」と思っている方も多いかもですが、近年の「少数精鋭」傾向の中では、
栄養士=事務もこなせる人
が求められています。
結果、「栄養士」専門職としての募集は給与が低い
なので「調理をしておけばよい」「献立を立てるだけ」という栄養士の仕事は給与が低いです。
反対に、
大きな転職エージェントで「何でも仕事をこなせる中の栄養士」としての募集は給与が高い、とい理由はここにあり
専門職のあり方って、随分変わってきてますよね。
では順に転職エージェントを解説します。
オススメ①:ジョブメドレー


ジョブメドレーのポイントと評判をまとめます。
- 医療系の転職No1.
- サーチ型で、自分のペースで仕事を探すことができる
- 希望すれば無料でキャリアサポートを受けられる
ジョブメドレーをオススメしたい人
- 病院の調理、栄養管理に携わりたい人
- 総合病院だけでなく、リハ系や健康増進系にも関わりたい人
- 大手サイトの無料キャリアサポートを受けてみたい人
無料のキャリアサポートは、今後の転職で「自分がどう評価されるのか」わかって戦略を立てやすくなりますよね。
オススメ②:介護JJ(ジャストジョブ)


介護JJ(ジャストジョブ)のポイントと評判をまとめます。
- 医療介護業界で10年以上人材紹介を行ってきた実績あり
- 資格確認が厳正
- 最大20万円の介護職応援プロジェクトと丁寧な転職サポート
介護JJ(ジャストジョブ)をオススメしたい人
- 病院の調理、栄養管理、また介護分野の調理、包括支援センターなどの業務に携わりたい人
- 確実に転職するつもりなら20万円の応援は嬉しい
- ケアマネや社会福祉士を持っている栄養士など
包括支援センターは、行政が運営している直営型と、医療法人に委託している委託型がありますが、委託型の求人は介護系の求人サイトに出やすいです。
オススメ③:きらぽんJOB


きらぽんJOBのポイントと評判をまとめます。
- 保育、幼児施設系に特化
- 無料登録時の氏名や電話番号の入力不要なので、求人に応募するまでは匿名で活動が可能
- 求人への応募だけでなく、施設の見学だけの申込みも可能
きらぽんJOBをオススメしたい人
- 保育系の仕事に携わりたい人
- 転職サイト利用は初めてなので、匿名で様子を見てみたい人
- Web面接を利用して採用を決めたい人
「就活したいけど、名前知られるのイヤだな・・・」という方には最適です。
オススメ④:パーソルキャリアDODA


パーソルキャリアのポイントと評判をまとめます。
- 大手・優良企業を中心に常時豊富な求人情報を掲載している転職サイト
- 応募書類のアドバイスを受けることができるので、背伸びしてもOK
- 面接で本来の自分を最大限にアピールするためのノウハウをdodaの専門スタッフが直接アドバイス
パーソルキャリアをオススメしたい人
- 食品会社、大手企業のスポーツ栄養士、研究員などの仕事を探している人
- Webで管理栄養士としてデザイナー、エンジニアを目指している人
- 採用試験の経験が少なく、履歴書の書き方、面接の対応方法にアドバイスが欲しい人
企業で働くキャリアウーマンを目指すなら欠かせないですね!
オススメ⑤:マイナビキャリレーション


マイナビキャリレーションのポイントと評判をまとめます。
- 未経験から事務職に就業することができる無期雇用派遣サービス
- マイナビの社員(無期雇用派遣スタッフ)になることで、様々な職場を経験できる
- ビジネスコミュニケーションなどの研修が豊富
マイナビキャリレーションをオススメしたい人
- 飲食や販売などの接客のお仕事経験から、未経験で事務職にチャレンジしたい人
- 早めに事務を経験しておきたい20代の人
- 安定した職場で、落ち着いた働き方をしたい人
「事務」というスキルを学んだあとで、管理栄養士・栄養士として転職するのも有りです。
実際私も事務を経験して、管理栄養士に転職してます。
管理栄養士が転職に失敗しない3つのコツ
貴重な転職の機会なので、「失敗したくない」「次こそ自分に合う職場を見つけたい」と思う人のために、転職に失敗しないコツを紹介します。
- なぜ欠員しているのか考える
- 転職するなら自由度が大切→消去法で選ばない
- 正規より派遣の方がシフトに融通が利く
最低限、この3つはチェックしてみるといいです。
コツ①:なぜ欠員しているのか考える
職場の管理栄養士、栄養士が辞めて欠員しているのは、必ず理由があります。
- 前任者が結婚退職した→OK
- 仕事量が多い職場だった→NG
- 人間関係でパワハラを受けた→NG
前任者が不幸で辞めた職場は、自分も不幸になるのでやめましょう。
コツ②:転職するなら自由度が大切→消去法で選ばない
せっかく転職するのですから、自分の自由度を優先してもよくないですか?
- 朝が弱いから、出勤時間が遅めがいい
- 夕方は趣味を楽しみたいから、出勤時間は早めがいい
- 副業OK、週3勤務くらいがいい
今まで思い描いていた自由を実現しましょう。
「でもこれって仕事を選ぶ上のわがままでは?」と思う人もいるかもしれませんが、ここで実現しておかないと、また次回の職場で同じ自由を求めて転職を繰り返す人間になりますよ。
なので、求めている自由があるなら実現させましょう。
コツ③:正規より派遣の方がシフトに融通が利く
転職で正社員を必死で求める人がいますが、本当にそうでしょうか?
実際、
- 正社員より派遣の方がシフトに融通が利く
- 責任の重さが違う
- 意見があれば、派遣会社が言ってくれる
少し前までは、派遣=弱い、みたいなイメージでしたが、近年は派遣会社の方が意見が言いやすく、労働条件が良かったりします。
最低限、時代を知っておくべき
現場での仕事もOKですが、管理栄養士・栄養士向けのオンラインの仕事も増えてきていることはご存知ですか?
「雇われる仕事」という選択肢以外にも、「雇われない仕事」という働き方もあります。
常勤並みの時間をかけてオンラインと向き合えば、本業以上の収入は可能なので現場の管理栄養士・栄養士に疲れた際には参考にしてください。
まとめ:時代はWebで仕事探し


ということで、管理栄養士・栄養士向けの転職サイトをまとめました。
今回紹介した転職サイトはどこも有名サイトで、多くの転職実績を出してます。
なので、自分が本当にやってみたい仕事に合わせて転職サイトに登録してみるとOKですので、良かったら利用してみてください。