こんにちは、mafiです。
コロナが流行る1年ほど前からWEBで副業しており、現在はWEBライターという兼業ブロガーと本業の教育系の仕事の2種類から、収入を得ています。

- 栄養士だけど、在宅でできる副業を探している
- 資格を活かしたいけれど、収益もちゃんと欲しい
- 始めたけれど稼げなくて失敗したらイヤだな・・・何か情報を得たい
こんな悩みに答えるので、良かったら参考にしてください。
栄養士・管理栄養士のWEBライターって稼げるの?


結論、稼げます。ちゃんと仕事として成り立ちます。
でもめちゃくちゃ不安定で、先月は収益が50万円で、今月は20万円だったりします。
この原因はGoogleの検索エンジンだったり、TVの番組だったり、Twitterで炎上したり理由は様々なので、僕は安定が欲しいのでWEBライターは「兼業」という扱いでやってます。
WEBライターの仕事は2種類


WEBライターに仕事には大きく分けて、2種類あります。
- 仕事もらうライター
- 仕事作るライター
この2種類です。
①仕事をもらうライター
いわゆるクラウドソーシングなど、ライターの仕事プラットホームから仕事をもらうライターです。
僕も利用しましたが、1記事100円や200円の世界です。1日8時間かけて記事を書いても1,000円くらいでした。
これって仕事になりますか?なりませんよね。副業としてもツラすぎです。
なので個人的には、「自分で仕事を作る方」がオススメです。
②仕事を作るライター
ブログを立ち上げて、広告を貼って、収益を得ること始めましょう。
つまり、WordPressブログを立ち上げるのです。
「WordPressって聞いたことあるけれど、ハードル高すぎない?」と思うかもしれませんが、結局クラウドソーシングでライター始めても、WordPressに行きつくのであれば、先に始めてしまった方がSEO的にも良いですよ。
個人的には1記事100円でクラウドソーシングで基礎を学ぶより、WordPressに記事投稿してそこから収益得つつ、ライター依頼をもらう方がオススメです。
WordPressブログの立ち上げ方とは?


WordPressブログを作ることを「立ち上げ」というのですが、エックスサーバーであれば簡単に立ち上げられます。
もし途中で解約したい、数か月たって辞めたいと思い始めても、簡単に解約できるので安心です。
WordPress立ち上げstep
URLと紐づけしながらインストールします
詳しいやり方は、コチラの記事で紹介しているので参考にしてください。


WordPressブログの初期費用の回収は3か月後から
実際にサーバーにアクセスするとわかると思いますが、 エックスサーバーも お名前.com も契約費用が掛かります。
「初期投資はイヤだ」と思うなら仕方ないですが、僕は3か月あれば回収できるので考えても良いと思います。
初期投資が3,000円として、毎月の収益が5,000円もあれば年に60,000円ですよね。十分利益が出ていて、20万円のパソコンを買ってYouTuberするよりも随分堅実な初期投資かと。
WEBライターを失敗しないための3つの手順


さて、WordPressブログを作ることができたらいよいよ記事を書くのですが、ただ書けば収益を得れるわけではありません。コツがあります。
- SEOについて学ぶ
- 人気分野について記事を書く
- 3か月は継続する
この3つの手順を踏めば、収益を得ることは簡単です。でも、なぜ多くのライターが収益を得ることができないのか?
理由は、この3つ目の「継続」ができる人が少ないからです。
①SEOについて学ぶ
SEOについては下記の本を読めばokです。
10年使えるSEOの基本
例えば数字が「1、2、3・・・」と不変なように、SEOの基礎部分は変わらないのでその部分を学べます。
超ライティング大全
基本的な書き方というよりも、「きちんと人に届く記事の書き方」が重要なので、この本も読んで損はないかと。
②人気分野について記事を書く
記事を書く分野についても、特徴があります。
- 筋トレ関連分野
- ダイエット関連分野
- 食器、カラトリー分野
この辺りはYouTubeでも人気ですよね。
自分が書きたい記事を書くのではなく、「読者が興味ある分野の記事を書くのがポイント」です。そこに需要があるので書くだけで人が検索し、閲覧し、収益になります。
例えば、僕の個人的な毎日をブログに書いたとして、いったい誰が見に来るでしょうか。来ませんよね。それが「需要が無い」ってことです。
③3か月は継続する
最後に一番難しいのが、この「継続」です。
なぜなら、1カ月目はGoogleが検索エンジン登録期間のためほとんど閲覧が無く、収益が出ないです。これが辛くて、飽きてしまう人が多いです。
でも2か月目には検索エンジンからの流入がスタートし、徐々に収益が出始めるので、ここで記事数を増やすことができれば、今後のブログ運営がものすごく楽になっていきます。
栄養士Webライターは匿名ok【実名出すなら本業化してからです】


「栄養士がWEBライターをするには実名公開が必要なのでは?」と思っている人いると思いますが、必要ないです。
ちなみに僕は実名は後悔していません。もちろんライターとして「会社側」には契約や所得の関係で公開しましたが、WEBでは「全くの仮の名」で活動をしました。
これは実際に契約する会社や、ライティング内容によると思います。ましてWordPressブログであれば、公開する必要なんて全くないです。僕は匿名ですでに3つのブログを運営していますし、周りにバレている気配もまだないです。
記事投稿はPCでないとツラい
「スマホでWordPressブログしたいんだけど・・・」という方もいると思いますが、PCで無いとWordPressブログの開設が難しく、また狭い画面での文章考察は全体が見えないので結構つらいです。
個人的にはPCがオススメで、スペックは低レベルでも、昔のPCでも問題ないです。
Adobeソフトを使うわけでもなくそれほど重い作業は無いので、
- インターネットができる
- キーボードが使える
環境ならokかと。
iPad用キーボードのススメ
iPadを使ってノマド的にブログを始めている人、最近多いですよね。
やはり純正が制度が高くておススメです。
PC用キーボードのススメ
ノートPCでもBluetoothのメカニカルキーボードを使うのが、在宅ワーカーの中で流行ってます。
Amazonで購入するなら現金チャージがオススメ
Amazonで買うならな、「現金チャージして購入する」がポイント2倍たまってめちゃくちゃオススメなのでどうぞ。
まずは記事を書いてみよう


とりあえず、記事を書いて公開し、Googleに審査をお願いしましょう。
もしうまく検索エンジンから流入が無ければ、修正し、コツを探しましょう。コツさえわかれば次々と書いた記事が人に読まれ始めるので、きっと面白くなります。
僕はブログを初めて収益を得たおかげで、転職もできたし、愛する人に海外旅行を何度もプレゼントできました。コロナ禍が終わったとき、アナタはブログで得た収益で何を実現したいですか?